2018年も残り3週間ですね。
今年は何度か海旅に出かけましたが
その中で特に素晴らしかった景色を
三つあげてみました。
まずひとつめはここ。

辰ノ島クルーズで見た、岩と海。
ギザギザの層になった
高い岩山の景観も圧巻で、
さらに岩山の亀裂の奥まで
エメラルドグリーンの海が続いてる
ウソみたいな絶景でした。

私は白い砂浜のビーチが好きで
山の風景には興味が無かったのですが
辰ノ島に関してはこのギザギザの岩山が
あってこその絶景でした。
自然ってすごいと改めて思った場所です。
ふたつめは、こちら。

宮古島の竜宮城展望台からの景色。
対岸の与那覇前浜ビーチもそうですが
宮古島のビーチはどこへ行っても
間違い無く圧倒的にキレイです。
ただ私が行ったときは曇ったり晴れたりで
イマイチ美しい写真が撮れなかった。
というわけで青空が撮れた展望台からの
景色をピックUPしましたが、
他にも素晴らしい場所は山ほどあります。
海の美しさでいえば
宮古島はやはり別格ですね。。
三つ目はここ!

福江島の魚藍観音展望所からの景色。
ここはとにかく見たかった場所で、
事前に結構リサーチしました。
画像を検索すると絶景の時と
アレ……?みたいな時があったので
塩の満ち引きの具合、
どの時間帯に行ったらいいかとか
予め調べて行きました。
とにかくお天気がめちゃくちゃ良かったのが
ラッキーだったと思います。
そうでなければこんなに素晴らしい絶景には
出会えなかったはず。

これらの場所に限らずですが
海の絶景ハントをする場合、
お天気によって海の色や透明度が
別の場所かと思うくらい変わるので
なかなか難易度は高いと言えるかも。
実際、1枚目の辰ノ島へ行く時は
雨のち曇りの予報でした。
半ば諦めていたんだけれど
クルーズ船に乗ったら急に晴れてきて
みるみる鮮やかになった海の変わり様は
心に焼き付いています。
せっかく念願の日本へ帰ってきたことだし、
まだまだ見たい景色はたくさん。
2019年も日本の美しい景色に
出会えますように。
こちらもよろしければ。


今年は何度か海旅に出かけましたが
その中で特に素晴らしかった景色を
三つあげてみました。
まずひとつめはここ。

辰ノ島クルーズで見た、岩と海。
ギザギザの層になった
高い岩山の景観も圧巻で、
さらに岩山の亀裂の奥まで
エメラルドグリーンの海が続いてる
ウソみたいな絶景でした。

私は白い砂浜のビーチが好きで
山の風景には興味が無かったのですが
辰ノ島に関してはこのギザギザの岩山が
あってこその絶景でした。
自然ってすごいと改めて思った場所です。
ふたつめは、こちら。

宮古島の竜宮城展望台からの景色。
対岸の与那覇前浜ビーチもそうですが
宮古島のビーチはどこへ行っても
間違い無く圧倒的にキレイです。
ただ私が行ったときは曇ったり晴れたりで
イマイチ美しい写真が撮れなかった。
というわけで青空が撮れた展望台からの
景色をピックUPしましたが、
他にも素晴らしい場所は山ほどあります。
海の美しさでいえば
宮古島はやはり別格ですね。。
三つ目はここ!

福江島の魚藍観音展望所からの景色。
ここはとにかく見たかった場所で、
事前に結構リサーチしました。
画像を検索すると絶景の時と
アレ……?みたいな時があったので
塩の満ち引きの具合、
どの時間帯に行ったらいいかとか
予め調べて行きました。
とにかくお天気がめちゃくちゃ良かったのが
ラッキーだったと思います。
そうでなければこんなに素晴らしい絶景には
出会えなかったはず。

これらの場所に限らずですが
海の絶景ハントをする場合、
お天気によって海の色や透明度が
別の場所かと思うくらい変わるので
なかなか難易度は高いと言えるかも。
実際、1枚目の辰ノ島へ行く時は
雨のち曇りの予報でした。
半ば諦めていたんだけれど
クルーズ船に乗ったら急に晴れてきて
みるみる鮮やかになった海の変わり様は
心に焼き付いています。
せっかく念願の日本へ帰ってきたことだし、
まだまだ見たい景色はたくさん。
2019年も日本の美しい景色に
出会えますように。
こちらもよろしければ。

